信州鬼無里の観光情報/長野市鬼無里観光振興会公式サイト

お問合せ

お知らせ

【9/14(日)】白髯神社秋祭り

白髯神社

本殿は室町時代の建造で、1959(昭和34)年に国の重要文化財に指定。天武天皇が飛鳥時代に鬼無里に遷都を計画した際、鬼門の守護神として祀ったのが白髯大明神だと伝えられ創設されたといわれています。祭神は猿田彦命、大物主命、迦具土命、大山祇命。

白髯神社の祭礼のひとつ、秋祭りが挙行されます。

白髯神社の祭礼は、神々を迎え、災いを祓い、無病息災と五穀豊穣を願い、また豊作に感謝するものです。

 秋祭りの中心的な祭事である神楽巡行は、神々が降臨する際の目印となる幟を立て、神を迎えて一年の安穏と感謝を表す儀式として執り行われます。普段は閉じられた本殿の特別拝観もあります。

開催令和7年9月14日(日)正午~午後14時頃
会場白髯神社
住所鬼無里日影4957
駐車場有り
問合せ先白髯神社 総代長 中村俊明
電話番号026-256-2837

以下のリンクからご紹介もしています。

【ながの観光net】⇒https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/news/page/282

【歴史まちづくりイベント情報】
長野市まちづくり課歴史的まちなみ整備室 ⇒ https://www.city.nagano.nagano.jp/n205100/event/p006198.html

【鬼無里観光振興会】
観る遊ぶ ⇒https://kinasa.jp/spot/shrines/

ページのトップへ